2015年4月12日日曜日

風曜日奮闘記 その24「夢は摩周湖のほとりから」

原野で生きる! NO1。

創業2年目 原野摩周自治会新年会での会話から。
集まった面々の多くは、戦後に酪農経営を目的として入植し、広大な原野を開拓した初代の開拓者達だ。

タンチョウが近くまで飛来するようになった話題がきっかけで、
「エサづけに成功すれば、お客さんがワンサカクル!それには犬がいないことが条件ダ!」
「〇×コーン(?)を植えるベシ」
「それはダメだ! キツネが来て全部食われてしまう」
「もっとたくさん植えレ。いくら食われてもいいように・・」

「展望台を造ろう。車椅子でも登れるような・・」
「場所はこの前がイイッ!」
「わしはあの電柱が邪魔になったんで、役所にカケアイにいったノ。そしたら町長が地下に埋めるべ、といった。したら死んでしもうて、そのままになっとる。なんとかせなあかん!!」


「昔はウサギがたくさんおった。草刈機でよく首を切ったもんダ」
「やつらはすぐに穴には入らねえ。幾つもの穴を持ってて、どこに入るかごまかしている。アタマはイイ」
「行った道を戻ることが多い。そこにワナを仕掛けてチョットこうするノ。(かなり複雑な仕草なので書けない)カンタンダ!」
「ウサギの耳ってコリコリして美味しいらしいヨ。一度どう?」

「川が盛り上がる。秋サケがワンサカ。イクラワンサカ。密漁ワンサカ」
「〇〇川のあの橋の右側、この間行った××川の上流、ホレ!あそこ、 イイヨ!」
「ミツリョウは悪いョ。子供や年寄りもミツリョウはイケナイョ。ヤッテハイケナイノ。ホントニイケナイノ・・・!」

・・・どうだ!大自然と対峙して生きる男達の会話は!!・・・

会話はまだまだ続く

2 件のコメント:

  1. 私も大自然と対峙した人生を歩みたかったのかなーと、「たま障」として都会で前期高齢者まで生きてきましたが、最近は「フト」人生を考える事が有ります。その意味では、摩周原野で生きている方達が羨ましい限りです。トワ言え、大自然の本当の厳しさをどの程度知っているのかと問われると、表面的な事しか理解出来ていないかと思います。が、元来子供の頃より、山野での生活に憧れていました。その為若い頃には良く山(北アルプスの春夏秋冬)に登り自然の生活を楽しんでいました。其の為に「たま障」として生きて行く羽目に成りました。しかし現在も後悔は少ししかしていません。家内に言わせると、早くに「たま障」になったから、前期高齢者まで元気に暮らせるのよと言われてます。多少無茶な山行きをし過ぎたのかなーと思っています。自分勝手に呟きました。風曜日奮闘記楽しみにしております。

    返信削除
  2. 投稿ありがとうございます。
    読者の方からこのような投稿をいただくと「また書かなくっちゃ!」という気分になります。
    風曜日で起こる不思議な出来事を沢山の方々に知っていただきたく、書きはじめました。
    でも、「こんなことを書いてもしかたないなあ」「なんの役に立っているのだろう」と思ったりもするのです。

    返信削除