2014年3月29日土曜日

風曜日奮闘記 その19 「夢は摩周湖のほとりから」

驚天動地 4  三木さんの義務?

視察や見学の依頼が・・。

UDのホテルでは、どんなサポートが必要なのかな?」「ヘルパー2級の資格でも取得しなければならないかな?」「普通のホテルでは提供していないサービスだよな。でも、なんとか対応できないかな?」
どうすりゃいいのか思案している中、また思わぬ出来事が起こりました。
視察や見学希望の問い合わせが、次から次へと舞い込むようになったのです。

当館に関心を持っていただいての問い合わせです。絶好の宣伝にもなる。将来のお客様になるかも知れません。これはおろそかにはできません。
 
地元中学生への福祉教育
結局、昼間はその対応に、夕方からは宿泊客の対応に追いまくられる毎日が続き、宿泊人数よりも視察や見学者の数の方が多い年度もありました。

視察や見学者の内訳を見ると、近隣の自治体や観光協会、各種「たま障」団体、旅行代理店、福祉事業関係者、建築関係者、ボランティア団体、教育関連団体、変わったところでは博士論文作成の為に、中学の福祉教育に、自宅リフォームの参考に、などなど。
マスコミ関係からも、全国紙を始め、北海道新聞や釧路新聞などの地方紙、旅行誌、業界雑誌、多くのテレビ局からも取材依頼があり、いつしかカメラ目線を意識するようになんかして。

忙しさにかまけて「チョット・チョット事件」の事など忘れ、舞い上がった毎日を過ごしていたある日のこと、「たま障」と思われる男性から電話がかかってきました。
 
「お前みたいな新参者がなにを上手なことをいっているのだ」
「障がい者を食い物にする気か」との内容です。

「確かに障害のことをよく判っていません。でも障がい者を食い物にしているとはどういうことですか」というと、
「いろんなところで、得意げに生意気なことをいっているではないか」
「どこが生意気なことですか。私は思ったことをいっているまでですが・・」
そんなやり取りが2時間余つづき、最後に「お前のホテルでは障害者割引はないのか?」と尋ねられ「ありません!」と、答えると電話を切られたのです。 

それからしばらくして、車いす「たま障」のお客様からこんなことをいわれました。
「これからこのホテルでいろいろなことが起きるよ、きっと」
「その様子を私たちや旅行関係者に情報発信して欲しい。それは三木さんの義務だ!」


「エッ! 私の義務?」

「そうだ。みんな旅に出たいんだ!」

0 件のコメント:

コメントを投稿